福岡 ― 2010/11/24
しばしのお休みを頂きました。
さて、先日仕事で博多まで出かける用事があったので、正規店のオロジオ、並行店のアンチェインドカラーズに行ってきました。
オロジオは日本パネライの販売に際して、きっかけを作られたいわば発祥の地的な存在であると聞いていたので、(もちろん買う予定もなかったのですが)サックリお話しをしに行ってきた感じです。
まずまずの品揃えで、ベーシックモデルのヒストリック系から、275番、リミテッドの復刻29番まで店頭に並んでました。東京と比べると購入される方の層は若干若い感じ?10代でパネライを購入された人もいると聞いて驚きました。
売れ筋としては、まあまあ、他の販売店とは大きな違いはないように感じました。
アンチェインドカラーズは古いモデルの取り扱いのある数少ない販売店の一つですが、、、、特に話も盛り上がることなくサックリと見てきただけ。
地方のお店はその地その地で特色があるので、お店に寄るのが楽しみだったりします。
また機会があれば、全国のお店に寄って色々とお話しを聞かせて欲しいと思っているところ。
さて、先日仕事で博多まで出かける用事があったので、正規店のオロジオ、並行店のアンチェインドカラーズに行ってきました。
オロジオは日本パネライの販売に際して、きっかけを作られたいわば発祥の地的な存在であると聞いていたので、(もちろん買う予定もなかったのですが)サックリお話しをしに行ってきた感じです。
まずまずの品揃えで、ベーシックモデルのヒストリック系から、275番、リミテッドの復刻29番まで店頭に並んでました。東京と比べると購入される方の層は若干若い感じ?10代でパネライを購入された人もいると聞いて驚きました。
売れ筋としては、まあまあ、他の販売店とは大きな違いはないように感じました。
アンチェインドカラーズは古いモデルの取り扱いのある数少ない販売店の一つですが、、、、特に話も盛り上がることなくサックリと見てきただけ。
地方のお店はその地その地で特色があるので、お店に寄るのが楽しみだったりします。
また機会があれば、全国のお店に寄って色々とお話しを聞かせて欲しいと思っているところ。