3112014/03/11

今日は311番。

一昔前は、自分の好みが分からずに買って売ってを繰り返しました。

311番ともしばらくの付き合いになりますが、何年共に過ごしても使い始める時に“良いなぁ・・・”って思える良き相棒。自分の好みがハッキリしてきたので、迷いはほぼ無くなりました。

ストラップもこのストライプが気に入って同じ組み合わせで落ち着いちゃってますが、一段落したら新しいシューズを作ってあげたいと思っています。

レザーホルダー(馬ヌメヴァーガンディ) for smartwatch22014/03/11

Xperia Z Ultraの使い勝手を良くする目的で、smartwatch2が欲しかったのですが(デザインも好きだし、自作のストラップも楽しそう)、やっぱり左腕を譲るわけには行きません。

とは言え、左腕にPANERAI、右腕にsmartwatch2をするのもちょっとアレですよね。

・・と言う理由で、購入に至りませんでしたが、新作鞄に上手く取り付けして利用する方法を思いついたので、購入。レザーでホルダーを作ってみました。
(似たような製品はカラビナで固定するモノが売ってます。)

バレルスナップをホルダに固定し、ギボシ(太)で固定、回転防止にカシメ(極小)で引っかかるようにしてあります。

黒栃革with純正Pre-Vバックル(現行型)2014/03/15

純正の24mm幅バックルに合わせて26-24mmテーパーで作りました。

マットな感じの栃木レザー。
Pre-Aの質感に近いです。

ロロマブラウン2014/03/16

ノベルティ・キーリングを流用して作りました。

ロロマ・ブラウン以前作った物よりも濃いめの色合いです。

オイルがたっぷり染み込んでいるので、擦るかオイルを塗ることで色濃く変化します。

普通のヌメよりも表情があって好み。

茶カーフ2014/03/16

純正の茶カーフに近い色の革。

ロロマとは全く異なる質感。

コレはコレで大いにアリな感じです。

純正の茶カーフとは異なりキーリング流用のストレートタイプなので雰囲気は全然違いますね。

良いかも〜

馬ヌメ2014/03/16

ヌメ系では一番好きな馬ヌメ。

擦ると傷が付きますが、オイルを塗り込むと復活します。

擦れた感じもグーですし、オイルを塗り込んで色濃く変化する感じもグー。

サイズは26-24mmのテーパータイプです。

JB×馬ヌメ2014/03/25

僕の大好きな組み合わせ。

純正の22mm幅バックル(44mm用)に合わせて24-22mmテーパー、ちょいロング仕様(125/80mm)で作りました。

テーパータイプの場合、形を綺麗に納めるのが難しいですね。
剣先が弱くなってしまうので、ちょっと気を遣います。

素材に合わせて定革(遊革も)の幅を調整します。
ストレートストラップの場合、幅の1/2を基本としていますが、今回はテーパータイプだったので、少し調整し、馬ヌメの方が11mm、JBが10mmです。

new素材2014/03/25

いくタイプかストラップ用に購入しました。

まあまあ、面白そうな感じです。

24-24mmストレートストラップは良いなぁ。。2014/03/28

やっぱり純正で出すべきです!

材は先日Pre-2Aに履かせたシューズ素材と同じもの。
濃いめのキャメルカラーが良い感じです〜