PAM00690 ― 2016/07/29
コメント
_ kenn ― 2016/07/29 13:00
_ ひろし ― 2016/07/30 17:52
ブルーは素敵ですが、難しいですね。
文字盤が小さめだったら気にならない光の加減で明るすぎると感じる事も。その辺りが好みの別れる所じゃないかと思います。
今回は欠けのないバランスが良好なのと価格、それと茶系ヌメ系のストラップを合わせたのは正解でしょう。第一印象は良好です。
372番は僕も結構ぶつけました(^^ゞ
やっぱり47mmは大きいですよねぇ・・・
文字盤が小さめだったら気にならない光の加減で明るすぎると感じる事も。その辺りが好みの別れる所じゃないかと思います。
今回は欠けのないバランスが良好なのと価格、それと茶系ヌメ系のストラップを合わせたのは正解でしょう。第一印象は良好です。
372番は僕も結構ぶつけました(^^ゞ
やっぱり47mmは大きいですよねぇ・・・
_ kenn ― 2016/08/01 09:33
p5000のどういうところが興味深かったのですか。
個人的にはアンジェラスのエイトデイズのムーブに匹敵
すると思いましたが・・・・
個人的にはアンジェラスのエイトデイズのムーブに匹敵
すると思いましたが・・・・
_ ひろし ― 2016/08/02 12:30
純粋にスポーツウォッチの心臓としての評価です〜
価格的にも良くまとめたのではないかと思っています。
個人的にはETA流用のセミビンテージが好みなので、特にパネライでスポーツをしたい気持ちは無いのですが、丈夫かつ機能的な辺りに惹かれました。
ルミノールケースに合わせたサイズ感も良いですね。
44mmルミノールケースでズバッと格好良いのが出てくるとモチベーション上がるのですが、、、
価格的にも良くまとめたのではないかと思っています。
個人的にはETA流用のセミビンテージが好みなので、特にパネライでスポーツをしたい気持ちは無いのですが、丈夫かつ機能的な辺りに惹かれました。
ルミノールケースに合わせたサイズ感も良いですね。
44mmルミノールケースでズバッと格好良いのが出てくるとモチベーション上がるのですが、、、
_ kenn ― 2016/08/03 10:03
ベース顔の太文字、できればアンマッチングでしょうか(笑)
_ ひろし ― 2016/08/05 08:12
ビンテージ路線にも限界がありますし、センス悪く太文字を真似るならやめた方が良いかなぁ・・・と思っています。
全く新しいラインで新しい顔が希望です〜!
全く新しいラインで新しい顔が希望です〜!
_ kenn ― 2016/08/07 11:45
センスの悪い太文字・・・・まったく同感です!
どれとはいいませんが、あれはひどいですね。
個人的には44mmのサブマーシブル、いいんじゃないかとおもうのですが。
どれとはいいませんが、あれはひどいですね。
個人的には44mmのサブマーシブル、いいんじゃないかとおもうのですが。
_ kenn ― 2016/08/07 12:04
ボディーノ氏の作品をリメイクしてp5000のっけてくれたらノーチラスやロイヤルオークにも負けてないと思うのですが。もちろん、ブレスは当時のデザインです!
_ ひろし ― 2016/08/09 16:00
枯れた感じの方向性は悪くないと思いますが、全体のバランスを崩してしまって逆にアンバランスさが際だつケースも少なくないので、センスの良い人にまとめて欲しいです〜
エイジングが進んだ時計を、よく観察してどこに魅力を感じるのか良く考えて、、、と。
サブマ案は同意。良いサブマ欲しいですw
エイジングが進んだ時計を、よく観察してどこに魅力を感じるのか良く考えて、、、と。
サブマ案は同意。良いサブマ欲しいですw
_ kenn ― 2016/08/10 10:10
389か569を44mmで出してくれたらソッコー買います(笑)
ボディーノのブレスがついていれば完璧です。
妄想ですね(笑)
ボディーノのブレスがついていれば完璧です。
妄想ですね(笑)
_ ひろし ― 2016/08/10 11:21
妄想している時が一番楽しいです(笑)
どこかデザインに破綻(自分的に)してるモデルを買うよりも、ズバッと自分の好みのモデルが(妄想に近いw)出た時に買う方が、長く愛せますw
楽しい時間、
どこかデザインに破綻(自分的に)してるモデルを買うよりも、ズバッと自分の好みのモデルが(妄想に近いw)出た時に買う方が、長く愛せますw
楽しい時間、
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://panerai.asablo.jp/blog/2016/07/29/8141656/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
以前の青文字盤より綺麗な気がしますが・・・
実物みたいですね。
最近は文字盤の色や夜光をサンドイッチにするかしないか、
等々、とてもマニアックな変化の付け方ですね。
個人的に372を激しく電柱にぶつけて、47mmの無謀さを
思い知らされてます(笑)