Green Dial2017/09/14

ちなみに、緑文字盤の中ではモノプルサンテはアリじゃないかと。
実際に明るい光の元で見た時にどれくらいの色合いなのかちょっと気になる。

コメント

_ kawa ― 2017/09/14 21:59

初めまして、kawaと申します。
緑文字盤はマットですが、写真より薄く見えます。
光の状態で金針が際立っています。
結論、アリですよ。

_ ひろし ― 2017/09/15 11:28

kawaさん、はじめまして!コメント・レポありがとうございます!

もうご覧になられたんですね~羨ましいです~


何故このバリエーションなのか不思議ですが、ブティックのPCで写真を見せていただいたときに、モノプルサンテだけは惹かれました!

_ kenn ― 2017/09/25 18:22

昨日、銀座ブティックでみせてもらいました。
明るいところでは薄緑に、暗いところでは黒っぽくと
とても表情豊かでした(^^♪

これからいろんなカラーダイアルがでるのでしょうかね??

_ ひろし ― 2017/09/25 18:37

kennさん、ブティックに置いてあるんですね〜

何となく良さそうな感じですね。。。

カラーダイヤルのヴァリエーションはどうなるんでしょうか?
ハマルと格好いいのは何色かしら?

_ kenn ― 2017/09/26 12:47

ブティックの中で一番欲しいと思ったのがグリーンダイアルでした、実は(^^;

アーカイブの復刻もあらかた出尽くした感があるので、今後はカラーダイアルの方に振ってくるのかもしれませんね。

個人的には、黒以外だとブルーでしょうか。

グリーンダイアルはきれいな恰好をしないとあわないかもしれませんね・・・・・

_ ひろし ― 2017/09/26 14:57

kennさん、

ボナーティ氏が辞めて新生パネライがどのような方向性になるのか楽しみなところですが、よりマニア好みの感じに進んで貰えると嬉しい。っす。

カラー系は出し過ぎると飽きちゃうからアレですけど、地味文字盤ベースに時々明るく彩って貰えると楽しいです〜

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
パネライのファンサイト、Panerai Carpediemは何のファンサイト?(カタカナでパネライ)

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://panerai.asablo.jp/blog/2017/09/14/8676689/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。