9A ― 2011/06/09

何年も前にはなりますが、データのコーナーにA番のシリアルを整理してアップロードいたしました。
http://www.ne.jp/asahi/panerai/carpediem/html/Aserial.htm
同じベースでも2番と9番ではBB番が異なっている事は不思議には思っていました、今現在においては異なっているが故にfakeとの比較が可能となっています。
http://www.ne.jp/asahi/panerai/carpediem/html3/PAM9.html
全ての製品を出荷レベルで知るわけではありませんが、怪しきは触れずが安心出来るかと思ったり。
画像は今は亡き9Aの写真です。
何処で見たかは忘れましたが、2番並びの9番の画像を見たことがありますが、ちょっと怪しく素人が手を出すべきPAMではないように感じました。
雰囲気は一緒なので、拘らない人には問題なしなのでスルーしていただいてよろしいネタではあります。
http://www.ne.jp/asahi/panerai/carpediem/html/Aserial.htm
同じベースでも2番と9番ではBB番が異なっている事は不思議には思っていました、今現在においては異なっているが故にfakeとの比較が可能となっています。
http://www.ne.jp/asahi/panerai/carpediem/html3/PAM9.html
全ての製品を出荷レベルで知るわけではありませんが、怪しきは触れずが安心出来るかと思ったり。
画像は今は亡き9Aの写真です。
何処で見たかは忘れましたが、2番並びの9番の画像を見たことがありますが、ちょっと怪しく素人が手を出すべきPAMではないように感じました。
雰囲気は一緒なので、拘らない人には問題なしなのでスルーしていただいてよろしいネタではあります。
純正ブレス ― 2010/09/02

ご存じとは思いますが、PANERAI純正のブレスはラグからバックルに向かって僅かにテーパーが付いています。
パチのブレスを以前所有していましたが、(それなりに良くできていたが)テーパーが無いため純正品と比べると一目瞭然。写真を見ただけでもパチであることは分かります。作りも純正品を一度手にした人なら簡単に見分けが付く感じ。
ココを見る人にはあまり関係の無いネタですが、間違って購入するのはアレなので一応アップいたします。
期限付きで削除するかもしれません。あしからず。
パチのブレスを以前所有していましたが、(それなりに良くできていたが)テーパーが無いため純正品と比べると一目瞭然。写真を見ただけでもパチであることは分かります。作りも純正品を一度手にした人なら簡単に見分けが付く感じ。
ココを見る人にはあまり関係の無いネタですが、間違って購入するのはアレなので一応アップいたします。
期限付きで削除するかもしれません。あしからず。
おりじなる ― 2010/05/22
その昔、26Aが某国より日本に入国したわけですが、いつものごとく説明文とは違ってケースのあちこちに傷があったので購入した某有名ディーラーにクレームを付けたら、何だか怪しいリューズガードが届いたそうな。
届いたリューズガードをよく見ると、A番のものは形が違うし、コーティングの色も違う。
当時は詳しい情報も無くはっきりとしないまま時間が経過。
数年後5218-203/Aと比較し、事実がはっきりする。A番のクレームで届いたリューズガードはプレヴァンの流出パーツだった。かなりのパーツ類が消えて無くなったらしいし、インチキプレヴァンの多くが流出したオリジナルパーツの組み合わせなので、リシュモンでも真贋をはっきりさせることは不可能。
で、当時のパーツが入手可能だったショップが絡んでくるとややこしくなる。オリジナルパーツで組み合わせられたPAMは経緯を知るものにしか本当のことは分からない。
届いたリューズガードをよく見ると、A番のものは形が違うし、コーティングの色も違う。
当時は詳しい情報も無くはっきりとしないまま時間が経過。
数年後5218-203/Aと比較し、事実がはっきりする。A番のクレームで届いたリューズガードはプレヴァンの流出パーツだった。かなりのパーツ類が消えて無くなったらしいし、インチキプレヴァンの多くが流出したオリジナルパーツの組み合わせなので、リシュモンでも真贋をはっきりさせることは不可能。
で、当時のパーツが入手可能だったショップが絡んでくるとややこしくなる。オリジナルパーツで組み合わせられたPAMは経緯を知るものにしか本当のことは分からない。